数ある中の1つなのか、それともユニークな存在なのか?

あなたは群衆の中に紛れ込み、単なる群衆の一員になっていないだろうか?それとも、あなたは特別な存在ですか?(詩篇139篇)

礼拝,,,クロイツキルヒェ・ライヒリンゲン,more...

自動翻訳

はじめに

私たち人類は宇宙で孤独なのだろうか?他の惑星にも同じような知的生命体がいるのだろうか?

人間を動物と区別するのは、主として形而上学的な問いである。今日私たちが知っているところによれば、動物はそのような問いを自分自身に投げかけたりしない。

おそらく宇宙のどこかに、そのような疑問を追求している知的生命体がいるのだろう。太陽系外にある惑星、いわゆる太陽系外惑星はすでに数多く発見されている。その中には、大きさや恒星からの距離から見て、居住可能な惑星もあるかもしれない。

もちろん、間接的にしか分からないので正確なことは分からないが、仮に分かったとしても私たちの生活にはあまり関係ない。光速より速く情報を伝達することはできないし、仮に最も近い恒星に知的生命体がいたとしても、4光年は離れている。そうなると、コミュニケーションは難しくなる。

つまり、人類が宇宙で唯一無二の存在かどうかは重要ではないということだ。

個々の人間についてはどうだろう?一人の人間がどれほどユニークで、どれほど重要な存在なのか。

1977年、覚えている人もいるかもしれないが、英国空軍によるテロ、いわゆるドイツの秋の事件を思い出した。

テロ組織RAFは、当時使用者協会会長だったハンス・マルティン・シュライヤーを誘拐し、その後殺害した。詳細は省くが、興味のある方はウィキペディアを参照されたい。

運転手と同行の警官3人も誘拐中に殺害された。

コンサートホールにはハンス・マルティン・シュライヤーの名前が付けられ、財団や様々な通りにも名前が付けられた。

私は自問した。なぜホールに運転手や3人の警官の名前が付けられなかったのか?ハインツ・マルシシュ、ラインホルト・ブレンデル、ヘルムート・ウルマー、ローランド・ピーラー。これらの名前は誰も知らない。シュライヤーはこれらの人々よりも重要なのだろうか?

加えて、シュライヤーは第三帝国時代、かなり強固なナチス党員だった。たとえば1943年からは、チェコ経済のアーリア人化とドイツ帝国のための強制労働者の調達を目的とする団体で活動していた。彼はこの協会の会長にまで上り詰めた。彼はSSハウプトシュトゥルムフューラーでもあり、戦後はアメリカで3年間捕虜として過ごした。

コンサートホールに元ハードコア・ナチスの名前をつける?うーん。例えば、このホールが運転手の名前にちなんで命名されていたら、当時の殺人は正当化されただろうか?それも間違っている。

しかし、少なくともメディアから見れば、マイナーな人物にも有名人と同じような栄誉を与えてほしかった。では、なぜハインツ・マーシシュ・ホールではないのか?

政治を離れ、この問いを持ち帰ろう:誰がなぜ重要なのか?

詩篇139篇

詩篇139篇を読んでいただきたい:

1 合唱指揮者のために:ダビデの詩篇。主よ、あなたは私の心を試され、私のすべてをご存じです。あなたはわたしの思いのすべてをご存じです。3 わたしが歩くときも、休むときも、あなたはそれをご覧になり、わたしのすることすべてをご存じです。4 主よ、あなたは、わたしが言う前から、わたしの言いたいことを知っておられる。5 あなたはわたしの前にいて、わたしの後ろにおられ、わたしに守りの手を置いてくださいます!7 あなたの霊から、わたしはどこに逃げようか。8 わたしが天に飛べば、あなたはそこにおられ、死者の界に下れば、あなたもそこにおられる。 9 わたしが夜明けの翼を取り、あるいは最も遠い海に住めば、10 あなたの手はそこにもわたしを導き、あなたの強い腕はわたしを抱く。11 もしわたしが、闇にわたしを隠し、まわりの光に夜となるように願ったとしても、12 わたしはあなたから隠れることはできません。13 あなたはわたしのうちにすべてを創造し、わたしの母の胎内にわたしを造られました。14 あなたがわたしをこのようにすばらしく、すぐれた者としてくださったことを感謝します!あなたのみわざはすばらしい。15 あなたは、わたしが母の胎の暗やみの中で、ひそかに形づくられるのを見ておられた。16 あなたは、わたしが生まれる前から見ておられた。私の生涯の一日一日が、あなたの書に記されていました。最初の日が始まる前から、一瞬一瞬が決まっていました。17 神よ、あなたの私に対する思いはなんと尊いことでしょう!それは限りなく多い。18 数えようと思えば、砂よりも多い!朝、目を覚ましても、私はあなたとともにいます!19 神よ、もしあなたが悪者を滅ぼされるなら!人殺しどもよ、わたしの生涯から消え去れ!20 彼らはあなたをあざけり、あなたに反逆する。21 主よ、わたしはあなたを憎む者を憎み、あなたに逆らう者を軽んじるべきではないか。22 そうです、わたしは彼らを心から憎みます、あなたの敵はわたしの敵でもあるからです。23 神よ、わたしを探って、わたしの心を知り、わたしを試みて、わたしの思いを知ってください。24 わたしが迷う時は、わたしを示し、永遠のいのちへの道に導いてください。

70年代の話と何か関係があるのですか?

詩篇の作者はここで、神との個人的な親密さを描写している。全能の神が個人的に彼を気にかけてくださるのだ。全能の神は彼を個人的に気にかけてくださるのだ。しかし、彼は単に多くの中の一人として重要なのではなく、神にとってまさに唯一無二の存在なのだ。

それは私たち全員に当てはまることだと思う。

個々のポイントを見ていこう:

神は私を正確に知っている

彼は私の心を試した。つまり、彼は私の態度や考え方を知っていて、私が本当はどんな人間なのかを知っている。

彼は私の考えや計画、目標、そして夢を知っている。

私たちが何を言おうが、何をしようが、彼は私たちがなぜそうするのかを理解している。

監視のように聞こえるかもしれないが、それよりも私たちに積極的な関心を持ち、私たちのことを知り尽くしているという事実の方が重要なのだ。

ここでは行動と思考について判断することはない。まず第一に、理解することについてのみである。

そして詩篇の作者は、神が自分を守りたがっていると根本的に確信している。

神はいつも私と共にある

神の存在から逃れることはできない。天に上っても、死者の世界に下りても、神はそこにおられる。最果ての海でも、暗闇の中でも、神から隠れることはできない。頂上でも、底辺でも、遠く離れていても、暗闇の中でも、どこにいても神はあなたとともにいるという事実を、これはとても詩的に表現している。

否定的な見方は、神から逃れることはできないというもので、肯定的な見方は、神を失うことはないというものだ。

詩篇の作者は、たとえ遠く離れていても、神が導いてくださることを確信している。そして、どんな暗闇の中でも、神の光は輝いている。

神の計画としての人間

そして、すべての人が神の計画なのだ。もう一度読み上げてみよう:

13 あなたはわたしのうちにすべてのものを造られ、わたしの母の胎内にわたしを造られました。14 あなたがわたしをこのようにすばらしく、すぐれた者としてくださったことを感謝します!あなたのみわざはすばらしい。15 あなたは、わたしが母の胎の暗やみの中で、ひそかに形造られたのをご覧になりました。わたしの生涯のすべての日は、あなたの書に記されていました。最初の日が始まる前から、一瞬一瞬が決まっていた。

そして、ここでまたユニークな話に戻る。

すべての人間は、その名を冠したコンサートホールを持つに値する。惑星にさえ、すべての人間の名を冠することができる。

もちろん、私たちはそんな気持ちにはなれない。もしかしたら、私たちには何らかの病気があるのかもしれないし、これまでの人生ですでにいくつかのことを壁にぶつけてきたのかもしれない。結局のところ、私たちは特別な存在ではないのだ。

そう、私たち一人ひとりは特別で、ユニークで、少なくとも神はそれを知っている。

神の思し召し

詩篇の作者もまた、神の思いに思いを馳せている。

17 神よ、あなたの私に対する思いはなんと尊いことでしょう!18 数えようと思えば、砂よりも多い!朝、目を覚ましても、私はあなたとともにいます!

この "about me "という表現は、他の訳語では "for me "ともなっている。原語のヘブライ語では、どちらの訳も可能である。

神が何を考えているかを知るなんて、馬鹿げていると思いませんか?どうやってその結論に至るのですか?知ることや分析することではなく、神があなたのことを考えている、神が自分の考えを持ってそこにいる、ということを意識することなんだ。

そして神の思いもあなたとともにある。あなたは大切で、唯一無二の存在だから。

怒りと憎しみ?

そして、この詩篇の中で少々不適切な一節が登場する。

怒りと憎しみ、それがどうフィットするのか?

"神よ、悪しき者を滅ぼしてくださるなら..."

私たちはここで、このような詩篇が教典でも法文でもないことに気づく。 クリスチャンは聖書に書かれていることをすべて実行しなければならないと信じている人々がいる。彼らは聖書を律法の書であり、クリスチャンは何も考えずにすべてに従う意志なきゾンビであると想像している。

この詩篇は、そうではないことを明らかにしている。詩篇の作者はすべてを集中的に熟考している。

しかし、彼は神を拒絶する人々に対して喉がかたくなり、怒る。これはまた、このような詩篇が実際には考えや感情を表現する歌であり、時には自分の中に攻撃性や怒りがあることを明らかにしている。

ちなみに、新約聖書は、そのような感情が必ずしも正しいとは限らず、確かに役には立たないことをはっきりと示している。

ローマ12:17-21;NLはこれを見事に描写している:

17 悪には悪をもって報いず、すべての人に善を尽くしなさい。 19 親愛なる友よ、復讐は神の怒りに任せなさい。わたしだけが復讐し、わたしだけが悪人に報いる」と書いてあるからである。 20 その代わりに、聖書にあるように行動しなさい。そうすれば、彼は、あなたがたにしたことを恥じるであろう」 21 悪に打ち勝つのではなく、善をもって悪に打ち勝て。

素晴らしい詩だが、実に難しい。むしろ詩篇の作者と一緒に叫びたくなることがよくある:神よ、彼らを一人返してください。

しかし、詩篇の作者は怒りと憎しみにとどまらない。

神と探求し、私の心を知る

23 神よ、わたしを探って、わたしの心を知り、わたしを試みて、わたしの思いを知りなさい。24 わたしが道に迷う時は、わたしを示し、永遠の命に至る道に導いてください。

私たちは本当に神に精査されたいのだろうか?

それとも「今のままでいたい」の方が好きなのだろうか?要するに、"私はこのままでいい!"ということだ。

このような生き方は間違っていると思う。自分自身や他人を十分に悲しませることが多い。

問題は、何が正しいかを誰が教えてくれるのかということだ。真実が人や集団に付随している例はたくさんある。それは便利でいいことだ。自分の頭で考えていると誇らしげに言いながら、結局は変な人の変なYouTubeの動画だけを頼りにしている人もいる。

永遠の命への道とは何か?そこで、それを正しく行うにはどうすればいいかという問題が出てくる。

そして、イエス・キリストにたどり着く。ヨハネによる福音書の冒頭には、イエスについて「すべての人を照らすまことの光」(ヨハネ1:9)と記されている。イエスとともに、私たちは永遠の命への道を見出すのです。イエスご自身もそう言っておられる(ヨハネ14:6;NL):

私は道であり、真理であり、命である。私を通してでなければ、誰も父のもとに行くことはできない。

もちろん、真実は私たちのコミュニティに存在し、私たちのYouTubeチャンネルにしか存在しないと言う方が簡単だろう。でも、それは正しくない。

私たちは、生まれながらにして不完全で欠陥のある人間として、自分の知識と信念の限りを尽くしてこれらの奉仕を行っている。確かに、この説教のいくつかのポイントもとても明快で、おそらく冒頭のシュライヤーとの比較は愚かな導入だったのだろう。

しかし、私たちは教会として、この真理を、このイエス・キリストを、多くの人々と分かち合いたいと思うし、また実際的な方法で人々を助けたいと思う。

人々を実践的に助けることと、イエスについての言葉を広めることは一体である。どちらか一方を見送る教会は、その強みを失い、最終的には存在意義を失うだろう。

ここでも、私たちクリスチャンは自問自答しなければならない。

イエスについて他の人々に伝え、人々を助けるために、アイデアとエネルギーを持って参加したい人がいたら、私たちに連絡してください。

何人の人が見ているかはだいたいわかるが、その人たちが誰なのかはある程度しかわからない。

"私たちが間違った道を進んでいるとき、それを示し、永遠の命への道を導いてください"

概要

要約しよう。