はじめに
今日は「戦略」というテーマについてお話ししたいと思います。
一見、説教のテーマとしては少し奇妙に聞こえるかもしれない。また、今日は軍事的な話をしたいわけでもない。
私は素朴にbibleserver.comで「戦略」という言葉を検索ワードとして入力した。デフォルトの設定はルター訳であり、そこには戦略はなかった。その後、他の聖書訳を追加し、箴言24:5; HFA.の "Hope for all "で探していたものを見つけた:
そこで戦争に話を戻そう。箴言24:5-7; HFA)を読めば明らかだ:
ここで私は、他の聖書訳が「戦略」の代わりに何を書いているのかに興味を持った:
- エルバーフェルダー:"賢明な熟慮をもって"
- ルター:"熟慮して"
- グッド・ニュース:"注意深く計画を立てる"
- 新共同訳:"賢明な助言を求める"
- 新福音訳: "賢明な方策"
個々の聖書箇所のヘブライ語を表示するプログラムを持っているが、ここの基本テキストにあるヘブライ語は発音できないので、読み上げても意味がない。
tǎḥ-bǔ-lôṯ
このプログラムでは、その単語の可能な翻訳も表示される。残念ながら、これらの翻訳は英語であり、異なる言語間、特に3つの言語間で1対1に翻訳するのは常に難しい。
それでも、ここから生まれたものは興味深い。ここで「戦略」と訳されている「ホープ・フォア・オール」が意味するもの:
- steering:リーダーシップ、指導
- the art of leadership:リーダーシップの技術
- consideration:秤にかける、検討する、考慮する
- deliberation: 熟慮、協議、検討
- thinks:考え:thoughts: 考え、考え、考察
これらの可能性のある意味を2つのカテゴリーに分けることができる。
一つ目は熟慮、注意深く考えること。これには、他者から賢明な助言を求め、それを自分の考えに取り入れることも含まれる。
二つ目のカテゴリーはリーダーシップである。"戦略 "は常にリーダーシップの問題であり、非リーダーとして考えたいのであれば、リーダーシップのレンズを通して見るようにしなければならない。例えば、あなたが会社の戦略について上司に話したいのであれば、上司の視点に立とうとしなければ意味がない。自分の部署はもはやそれほど重要な役割を果たしていない。会社全体にとって意味のあることは何か?
地域社会も同じだ。戦略を考えるなら、「この前の教会の礼拝はあまり好きじゃなかった」というレベルを離れて、教会の礼拝や信徒が将来どんな姿になり得るかを考えなければならない。
しかし、最初の一歩でそこまで踏み込みたくない。まずは私生活から。
私の人生の戦略
あなたは、あるいは私は、自分の人生の戦略を持っているだろうか?必要だろうか?
私たちは自己測定と自己最適化の時代に生きている。フィットネス・バンドは人気があり、健康は重要だ。しかし、次のことわざはかなり古い。
最近では栄養学は半ば宗教のようなものだ。常に新しいトレンドがある。例えば、フード・コンバイニング・ダイエットを覚えている人もいるだろう。今ではそのような話は聞かない。昔は低脂肪、今は低炭水化物、そして今は間欠的断食が新しいトレンドだ。
数年後にはまた別のものになっていることでしょう。テレビガイドの毎号のように、アメリカ発の新しいダイエット法が特に素晴らしく、成功しているように感じる。
栄養は重要だ。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は夏から糖尿病を患っています。だから何かを変えなければならない。私はいつも、買った食品の裏を見て、どれだけの砂糖が含まれているかを確認する。驚くこともある。例えば、ジュースにはたくさんの砂糖が含まれている。コップ1杯のリンゴジュースには角砂糖8個分の砂糖が入っている。ジュースを飲むのがまったく好きでなかったのは、すでに良いことだった。
私の生活は大きく変わった:清涼飲料水はもう飲まない、甘いものはほとんど食べない、体重も少し減らさなければならないので、全粒粉を増やし、ポテトチップスを少し減らすなどして、週に一度は23キロの道のりを自転車で通勤するようにしている。
でも、それは私の人生戦略ではない。ただ現実的な方法で健康に気を配り、不用意に自分の健康を壊さないということだ。すでに体重は少し減った。
では、「メインは健康であること」というスローガンはどうだろう?
健康は大切だが、それがメインではないし、人生がダイエットとフィットネスのすべてだとしたら、何かが間違っている。
しかし、どうあるべきなのだろうか?人生には戦略が必要なのだろうか?
この問いを人生の終末から見てみよう。第1コリント4:1-5; NGÜ
ここでパウロは使徒としての自分について語っているが、これはすべてのクリスチャン一般にも当てはまると思う。成果測定もなければ、成功を期待することもなく、ただ自分の任務を確実に果たすことだけが期待されている。他の訳では、ここで「忠実であることが見出される」と書かれている。そして、私たちが裁くのではなく、神が最後に裁かれる。クリスチャンである私たちは、もはや裁かれることはないが、最後には評価(他の訳では "賛美")を受ける。
ここでプレッシャーを感じるかもしれない:私はクリスチャンとしての務めを確実に果たしているだろうか?私はすでに自分の課題を知っているのだろうか?私はそのために十分に努力しているだろうか?
プレッシャーを感じやすい人もいると思います。おそらく、仕事で失敗することを恐れて、自己最適化、フィットネス、栄養管理などを続けようとしているのだろう。
しかし、忘れてはならないことがある:パウロは上記の文章で一種の裁きについて語っているが、それはいずれにせよ肯定的な裁きである。そのとき、すべての人は、神からふさわしい罰を受ける。そうすれば、誰もが神から、その人にふさわしい評価や賞賛を受けるだろう。
だから、戦略の問題に対してもっとリラックスしたアプローチを取ることができるだろう?しかし、私たちの人生にとって正しい戦略とは何だろうか?
最初に思い浮かぶ聖書の箇所は、箴言3:5.6である:
あるいは、別の訳(箴言3:5.6; NL)でも:
もちろん、心のスイッチを切るということではない。それはとても貴重な賜物なので、もちろん常に使うべきだ。
しかし、その限界にも気づく必要がある。それは、自分の心を使いながらも、その限界を自覚し、限界なくイエスに信頼するという人生戦略だろう。
この後に続く2つの節は、これに合致する(箴言3、7・8;NL):
「主を畏れる」というと、ちょっと怖い感じがする。ヘブライ語の原語である "恐れ "には、すでに恐怖という意味もあるが、"尊ぶ"、"敬う "という意味もあり、"素晴らしい"、"偉大な"、"印象的な"、"圧倒的な "という意味もある。
この「恐れる」という言葉の多様な意味は、願わくば、神に信頼する価値があることを明らかにしたい。この壮大で、愛らしく、圧倒的で、しかも畏敬の念を抱かせる神は、私たちの味方である。
それが私たちの人生の基本であるべきだ。
しかし、それで十分な「戦略」だろうか?自分の人生をどうしたいかを考えてもいい。
40歳以上の人たちは、このことについてもっと考えることが多い。多くの場合、子供たちは成長し、あなたはより確立され、もはや状況に支配されることなく、より自由に自分の人生を整理することができる。そして、中年期のバランスシートを作成する。そして、その結果が満足のいくものでなかった場合、中年の危機となり、すべてを投げ出し、それまでの人生を捨てて再出発する人もいる。もちろん、これが必ずしも中年の危機によるものである必要はないが、自分の人生を棚卸しするこのプロセスは理解できる。自分にはあと何年あるのか、それをどうしたいのか。もしバランスシートが満足のいくものでなかったら、どう対処すればいいのか?
その後、老人ホームに座って失われた機会を嘆き悲しむことを望む人はいない。
それに、神様は他にどんな計画を立てているのだろう?
そのような考えを避けて通ることはできないと思うし、そうすべきでもない。
個人的な人生戦略というテーマについては、これ以上のことは考えられない。おそらく方法論か何かが少なすぎたのだろう。ライフ・カウンセラーやライフ・コーチというのがいて、お金を払えば人生戦略を一緒に考え、導いてくれる。それにはお金がかかるし、役に立つかどうかもわからない。
でも、自分が何を望んでいるのか、まだどんな夢を持っているのか、神が自分をどこに連れて行きたいと信じているのかについて友人と話すことは、確かに役に立つ。
そして神への信頼は、そのような考えの基礎として重要だ。あなたが何をするにしても、神のことを考えなさい、そうすれば神が正しい道を示してくださる。そして、自分の知恵を僭称せず、(正しい方法で)神を信頼し、畏れなさい。
教会の戦略
戦略」というと、個人的な生活よりも教会のことを思い浮かべるかもしれない。あるいは、戦略など教会にはまったく合わないと思うかもしれない。
私たちはこれまで通り、十分に祈り、そして教会はこのまま100年続くだろう。
それも戦略だろう。私たちが祈り、神が今のままでいいとはっきり言ってくださるなら、それはうまくいく。
変えるべきことが思いつかないこともある。物事が少し混濁しているように見えるかもしれない。
使徒の働き16章25.26節、NLでは、パウロとシラスは非常に困難な状況にあった。彼らは牢獄におり、不当に虐待されてもいた:
彼らは祈り、神を賛美する歌を歌った。彼らがこの地震のために祈ったかどうかはわからない。また、彼らが自分たちのためだけに賛美の歌を歌ったのか、それとも囚人仲間のために意図的に歌ったのかはわからない。
普通は牢獄から出ることはないのだから、外的状況は泥沼のようだ。しかし、パウロとシラスは同じ境遇にある仲間たちのことを考えていた。そして、神は状況を根本的に変えられた。その結果、獄の総督とその家族は信仰を持ち、パウロとシラスの傷の手当てをしたことが、彼の人生における最初の目に見える変化となった。
だから、祈って待つことは必ずしも最悪の戦略ではない。しかし、私たちは泥沼化した状況の壁が崩れ落ちることも祈っているだろうか?
実は、私たちは戦略というものをもう少し想像している。聖書、特に使徒たちの時代にも、そのヒントがある。
使徒の働き13章2節(新約聖書)には、記録に残る最初の使徒の旅の始まりが記されている:
聖霊はここで最初の宣教の旅を始める。当時の教会はまだヨーロッパ伝道の戦略を持っていなかった。最も有能な働き手を送り出すことなど、おそらく思いつかなかっただろう。
ここで興味深いのは、この翻訳では、教会は祈りと断食をもって主に仕えるということだ。他の訳では、祈りと断食をしたのは教会の預言者や教師たちだけ、あるいは礼拝と断食をしたとある。どうやらここでは、このように明確に訳すことはできないようだ。
しかし、そんなことはどうでもよく、宣教の旅は聖霊によって開始されたのであり、世界伝道の戦略は聖霊によって開始されたとも言えるかもしれない。
第二次伝道の旅で、パウロとバルナバは心配している。自分たちが設立した教会をもう一度見たい、どのような人を連れて行きたいかを考える。例えば、彼らのうちの一人が幻を見て、聖霊が「出発せよ!」と告げたとは明確に書かれていない。
そうではなく、彼らは考え、意見を交換し、確かに祈りを伴って、決断を下すのである。
しかし、パウロとバルナバは意見が合わず、衝突し、別れた。しかし、あれだけ言い争ったにもかかわらず、彼らは分別を持って別れた。バルナバは以前一緒にいたキプロスに旅立ち、パウロは現在のトルコを北上した。
なぜこのような論争が起こったのかはわからないが、教会活動や神の国での活動全般に関する問題でも意見が対立することがあり、時には論争になることもあるということを示している。
興味深いのは、パウロにも第二次伝道旅行の戦略があったらしいことだ(使徒16:6-10、新約聖書):
パウロは小アジア、現在のトルコを自分のチームとともに旅しており、そこで至る所に福音を宣べ伝えることは、パウロから見れば確かに賢明な戦略だった。
しかし、神にはもっと大きな目標があった。新しい大陸、ヨーロッパに福音を知ってもらうことだった。
そして、パウロと彼のチームはこのことに心を開いていた。彼は戦略を変え、おそらくは快適な場所から少し踏み出して、まったく新しい道に乗り出した。
私たちは、このことが長期的にどのような結果をもたらしたかを知っている。
そして、ここではどうするのか?
パウロは確かに、地図やマインドマップ、カードやカード上の点を使って仕事をしたわけではない。当時はそのようなツールは存在しなかったし、地図はおそらく非常に珍しく、非常に高価なものだった。
戦略というと、そのような会議を思い浮かべ、何となく何も生まれないような気がすることが多い。
聖パウロは外に出て、考え、一方で何度も何度も導かれるままに行動した。
全体像から日々の実践への道筋が難しいと感じることはよくあるが、全体像を考えることは重要だと思う。練習と戦略をどのように結びつけるのか?
自治体に関連して、私は以前からそのような疑問について考えてきた。私たちのコミュニティに新しい戦略は必要だろうか?もしそうなら、それはどのようなものであるべきか?神が何かを始め、示してくださるよう祈りながら。
まとめ
終わりにしよう:
- 私たちはまず、戦略という言葉が何を意味するかについて考えた。
- 神様が私たちに期待しておられるのは、パフォーマンスではなく、誠実さ です。
- あなたが自分の人生でまだ 何をしたいのか考えてみてください。
- いくつかの壁が取り払われるように祈ろう。どういうわけか、戦略は途中で実践され、何度も適応されなければならない。イエスが私たちを正しい